忍者ブログ

ブラウン マルチクイックプロフェッショナル MR5555MCA が便利すぎる!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

ブラウン MR5555MCAを実際に使ってみた(動画)

ブラウン マルチクイックプロフェッショナル MR5555MCAを実際に使ってみたかたの動画を発見しました。
実際にこんな感じで動くんだぁってのがとっても参考になります。

<<<ブラウン マルチクイック プロフェッショナル MR 5550 お試し>>>


(補足)MR5550はMR5555MCAの前世代の機種ですが、使用感は変わりません。

<<<ブラウンマルチクイックでいちごシェイク>>>


アイスをいれてシェイクを作るってのはいいですねぇ

どちらも付属のコップを使っているようですが、口の広いコップを使うか、コップの側面や底に刃が当たらないように十分気を付ければ普通のコップを使ったり、鍋にそのまま入れて具材をかき混ぜる(すり潰す)なんてこともできます。

この辺が普通のフードプロセッサーと違うところですね。


商品詳細はこちらから↓↓↓
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCA
PR
Comment(0)トラックバック(-)

MR5555MCA で離乳食も簡単

赤ちゃんの離乳食って作るのが結構大変なんですよね。
売ってあるものを買ってきてハイッなら簡単ですけど、なるべく手作りのものを上げたい気持ちはある。けど、作るのは大変・・・

そんなママ(子育てパパも)の味方なのがブラウン マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCAです。
もちろんMR5555MCAは離乳食専用ではありませんが、とっても離乳食作りに向いてる。

柔らかく煮たいろんな食材を器に入れてMR5555MCAの先をあてます。そして、スイッチオンするとハンドブレンダーは先についた刃がグルグルまわって食材をつぶしてくれます。
あっという間に離乳食の出来上がり。

「フードプロセッサーでもいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、フードプロセッサーって結構大きくて出し入れが面倒なんですよね。
さあ作るぞっていうときに収納から引っ張り出してきて・・・っていうのは以外と大変。
しかも使ったあとに洗うのも部品が色々ついていて手がかかります。


その点このMR5555MCAはコンパクトだし、刃の部分も形がシンプルなので洗いやすい!

しかもMR5555MCAのいいところは受け皿(チョッパーボウル)が必ずしも必要じゃないところ。どーいうことかというと、例えば鍋で食材を蒸したり煮たりしてその食材を鍋にいれたままでMR5555MCAの先を突っ込んでグルグルつぶすってことも出来るんです。
 ※ 鍋の底を傷付けないように気を付けてください。

よりいっそう離乳食作りが楽になります。
MR5555MCAが気になったらこちら↓↓↓から詳細が見れます。
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCA


Comment(0)トラックバック(-)

MR5550MFP と MR5555MCA の違い

場所をとらないお手軽 ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナルMR5555MCA には上位版ともいえる MR5550MFP ってのがあります。
価格は約1万円とMR5555MCA よりお高め

「じゃ何が違うのよ?」ってことで調べてみました


ブラウン MR5555MCA

ブラウン MR5550MFP

 ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP


写真を見てひと目でわかるのが付属品の違いですね。
MR5555MCAは「まぜる」、「つぶす」、「きざむ」、「泡立てる」の4つの機能。
MR5550MFPのほうにはこれらの4機能に加えて「千切り」、「細切り」の刃がそれぞれ2枚、計4枚が余分についています。

あとはMR5550MFPのほうがチョッパーボウルが大きい。
チョッパーボウルって受け皿になるやつ(MR5555MCAの写真でいえば一番左)

そして値段も4,000円程度高い。

ということはより本格的に料理に使いたい人向けのフードプロセッサーに近いものってことになりますね。
基本的にはMR5555MCA のほうでいいかなって思います。
もうワンランク上の機能がほしいのであればMR5550MFPを選ぶのも手ですね。
Comment(0)トラックバック(-)
Copyright © ブラウン マルチクイックプロフェッショナル MR5555MCA が便利すぎる!! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]